今日は、今見頃の梅を見に出掛けてきました。
わあ〜!きれいに咲いています〜♪ まさしく満開です 奥の拝殿で参拝して、 ![]() ![]() ![]() シベの美しさを再認識 ![]() この梅も、まつげの立派な事 ![]() ![]() ザクラの枝にセミの抜け殻が何個も付いていました 殻の主はしっかりと枝を掴んではなさない ![]() 梅を撮影して、帰り道………。 ナント!!野生のイノシシがいます(><)こちらを向いてカメラにパチリ! 車の中からですy。 ![]() 昨日は久しぶりに、たっぷりの雨が降りました、空気の潤い喉の調子も良いようです、 植物もホッとしてるでしょうね。 #
by knarumi15
| 2019-02-08 19:01
さぁ!
今日からは2月。 節分、立春。春の到来が待ち遠しいです 2月が良きひと月になりますようにと願っています。 このところ、外へ出る機会がほとんどなかったのですが、河津桜も気になるし久しぶりに出かけました パサージュ琴海ゴルフ場は、河津桜がたくさん植えてあり、 満開になると、とても綺麗なんです^^ 早咲きの河津桜、今年も綺麗に咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒカンザクラ(緋寒桜) ![]() くちなしの実 6月には、とても良い香りの白い花が咲きます。 実よりも、花の方がお馴染みですね ![]() 寒い!寒い!と言っても こうして花は咲いて季節は進んでいるのですね。 #
by knarumi15
| 2019-02-01 17:22
今年は山に食べ物が残っているのか、メジロが来ません。
毎年、庭の木にみかんを半分に切って刺しておくとメジロやいろんな野鳥がやって来て 楽しませてくれますが今年は一羽も姿を見せません。なぜでしょう? みかんを置いても全然減らない。 今まで小鳥に食べられていた南天やピラカンサスの赤い小さな実も減りません。 今年はヒヨドリも 何処へ行ったのか?あの大きな声が聞えませんよ。 今年はもう会えないかと思っていたら、やっと今日姿をみせてくれました かわいいことりさんの訪問はうれしいですね~♪ 無防備な姿って癒されますね~ ![]() ![]() ![]() あのフワフワの毛 触りたいなぁ ![]() 隣りでスズメが恨めしそうに見てます エサ台に載せたお米にお米をついばみにやって来ます ![]() 野鳥のしぐさは愛らしく見ていると心が和みますね #
by knarumi15
| 2019-01-24 18:35
春の香りだね
植物から春を見付けるのは 楽しい処です。 香りが強くほろ苦い蕗の薹は春の訪れを感じさせてくれる早春の味です。 ![]() ふきのとうの蕾、・・・・・・。 可愛らしいですね まだ硬い感じです。 ![]() 白梅の蕾がほころび始めました 枯れたようにも見える焦げ茶色の枝に、数輪の花をつけた白梅。 鼻を近づけるとふくよかな香りがし、春の訪れを感じさせた。 ![]() この咲き始め位の感じがたまらなくいいですね。 ふっくらした蕾とちらほら花を開かせた この状態がたまらなくいいですね ![]() 1本の梅の木はすでに5分ほど咲いており、今年は例年より少し開花が早いようです。 ![]() ![]() 春の味、ごちそうさまでした #
by knarumi15
| 2019-01-09 15:13
鬼火焚き
1年の無病息災を願う火祭りです 正月のしめ縄飾りや門松を燃やして無病息災を祈る伝統行事 「鬼火たき」が6日、長崎市あぐりの丘でありました。 ![]() 今年の年男と年女が竹や木で組んだやぐらに火を放ち、大勢の人が持ち寄った新年の飾り物が一緒に燃やされました> ![]() 「パーン、パーン」と青竹が豪快に燃やされ音も迫力がある ![]() 高さ約15メートルほど積み上げた巨大な竹の柱が一気に燃え上がり、 ![]() 激しい炎が舞い上がり竹が「ポンポン」と破裂した ![]() ![]() ![]() そして、その火で焼いた餅を食べると病気をしないとか言われています。 ![]() ![]() 縁起のいい鬼火にあたって、鬼火で焼いたお餅を食べて、みんな穏やかに笑っています。 きっと今年も、いい年になります ごちそうさまでした!! #
by knarumi15
| 2019-01-06 17:09
明けましておめでとうございます♪
良い新年をお迎えになられたことと思います。 今年も宜しくお願い致します。 長崎三重漁港で2019年1月3日撮影 海の安全と豊漁」を祝って 大漁旗が風にたなびく漁船の姿は・とっても勇壮でした ![]() 真っ青な空と海を背景に、大漁旗たちが色鮮やかに、はためいています ![]() ![]() 真っ青な空と海を背景に、大漁旗や日章旗が色鮮やかに、はためいています ![]() ![]() ![]() 拙いブログですが、高齢者のボケ防止にお付き合いください、 #
by knarumi15
| 2019-01-03 16:19
カメラ片手に散歩も楽しいものになり、体形維持にも役立ちました みんな皆さんのおかげです、来る年もよろしくお付き合いくださいませ ![]() 今年もついに最後の日が来てしまいましたね。 今年一年、楽しいお付き合いをありがとうございました。 #
by knarumi15
| 2018-12-30 18:37
きょう12月22日は「冬至」。20℃を超えて!今日は暖かった
長崎バイオパークの「長崎特産のざぼんの湯」です ゆったりのんびり、カピバラたちの露天風呂。とーってもカワイイ、とーっても癒されるイベントです。 今日はポカポカでやっと一匹入ってくれました・ ![]() 打たせ湯も独り占め ![]() カピバラたちも目を細めてうっとりとしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さも厳しくなっていく 時期でもありますので、今夜は柚子湯でゆっくり体の芯まで温まるのはいかがでしょうか。 今年もあと少しです。風邪などひかないよう過ごしたいですね。 #
by knarumi15
| 2018-12-22 19:16
この時期は草花はなし。ススキの穂が揺れていた。
背丈をはるか越えるてっぺんで、ふわふわの天使の羽のようなススキの白い穂が、優しい光に輝く。 何となく悲しくわびしく孤独で晩秋の寂しさ ・・・・ そんなイメージがありましたが、此処ではススキの銀色の穂が波打つ壮観な景色でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョット車で走れば自然の懐に抱かれて、暮らしている自分、改めて感謝です。(このことを時々忘れます) その中にタンポポが咲き、このところの暖かさを実感しました #
by knarumi15
| 2018-12-06 12:04
今日から12月になりました、
木々が葉を落とす前の晴れ姿、綺麗ですね 間もなく終りになるモミジが最後の彩りをはなっています。 晩秋の多彩な色はまさに錦、ワクワクする散歩道 光が降り注ぎ、黄金色に輝いているモミジ、オレンジから赤い色に変化して とてもきれいで見とれてしまいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀杏はすっかり葉を落とし黄色の絨毯に変化 之も良い、いやいや之が良い 足に優しい感触は一級品の絨毯 幻想的で今日の一押しです; ![]() ![]() ![]() 秋は多彩で華やかですね。 用事が無くとも歩きたくなる秋の道です。 欲張って二か所の紅葉ツアー大満足な日です。 下の方まで、お付き合い下さり有難うございました 今月もよろしくお願いします!。 寒さも厳しくなってきました、ご自愛下さいね。 #
by knarumi15
| 2018-12-01 17:34
| お寺 神社
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ライフログ
最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||