庭の植物たちも明るい日差しを浴びてどんどん成長しています。この季節になると,木陰にあるドクダミの花が咲き始めます。
そのドクダミの八重のものを知人から頂き,数年前に庭に植えました その八重のドクダミの花は,なんともいえないほど可憐な花です エレガントな姿 一重の花より小ぶりに感じます ![]() 黄色の花芯・ハート型の葉の緑との組み合わせも、みごとですね。 草には独特の匂いがありますが フリルがいっぱい付いて、 エレガントな姿 ドクダミとは思えないくらいですね。 ![]() 純白の花を緑がひきたてています ![]() ![]() 水撒きをしながら心の中で「綺麗だよ、可愛いよ」と誉め言葉, 自己満足の楽しみ ▲
by knarumi15
| 2017-06-05 14:10
| 家
▲
by knarumi15
| 2016-07-28 08:28
| 家
我が家にある山アジサイ
山アジサイの紅が白から赤に変わりました。 これからもっと深紅に変わっていきます 毎日、毎日、色が変化するので眺めるのも楽しい日々。 ![]() ![]() いよいよ、西洋アジサイたちの季節です ![]() 近所でよく見かける清楚なクチナシの花 初夏に芳香のある白い花を咲かせるクチナシ ![]() ![]() 向花坊から数年前にクレナイの挿し木をしたものを頂きました。 切り花で、家の中に飾りたい気持ちを押さえ・・、庭を眺めて楽しんでいます ▲
by knarumi15
| 2016-06-04 12:50
| 家
山紫陽花が、ようやく、ほんの少し咲き始めました
![]() ![]() ![]() この雨で、花が落ちてきたジギタリス (きつねの手袋、フォックスグローブ ![]() 数輪ですが咲き出しました。…ドクダミの花。 ![]() 草地にキジがいるのを見つけたので 車の窓を開けて カシャ ![]() 雄はカラフルです ![]() ![]() ▲
by knarumi15
| 2016-05-09 19:18
| 家
ご近所や庭の様子です
今朝も昨日と同様の雪景色です 雪に弱い長崎人にとっては辛い朝になりました 長崎は坂道が多いから大変です。 お隣さんです ![]() 五葉松は雪に耐えています ![]() ![]() ![]() 縁起の良いナンテンの赤い実と真っ白な雪です メジロがやってきました ![]() ![]() ![]() ▲
by knarumi15
| 2016-01-25 13:27
| 家
今日は少々、主婦な話題。身近な秋の恵み
今年も渋柿を干しました 毎年毎年、柿を干してある家が少なくなっているような気がします。 包丁で皮をむき、熱湯に数秒付けた後に紐に通します。 こうすることでカビの発生が防げます。その後2~3回柿の実を揉みます。 揉むことにより柔らかな干し柿が出来上がります きれいに干されて、甘く、おいしくな~れ。 ![]() 柿たちよ、きれいに干されて、甘く、おいしくな~れ。 ![]() ▲
by knarumi15
| 2015-11-29 14:55
| 家
今日からは8月ですね
またあたらしいわくわくがありますように~ 今月もどうぞよろしくお願いします 朝顔が綺麗に咲いて・・・・♪セミは忙しく鳴いています 居間の前にプランターを置き、グリーンカーテン用にとアサガオを植えました。 きれいに咲いてくれてますがまだまだ緑のカーテンには程遠いですね 頑張って咲いてくれると嬉しいですね。狭い庭が明るくなります ![]() ![]() 毎朝、鮮やかな色合いに 元気を貰ってます ![]() ![]() お友達から頂いた、高砂芙蓉の花が咲きました 頂いたときは、ほんの15センチほどの苗でした。 あれよあれよと、大きくなり今年は1メートルくらいになりました ![]() 塩分 10%の梅干し 10k連日猛暑の夏の太陽をあびて、おいしくできればいいなと思います 昼間、お日様に照らされてシワが寄り夜間に夜露が当たり塩が戻り。 コレを3日間繰り返します。 ▲
by knarumi15
| 2015-08-01 16:52
| 家
朝、庭に出ると、昨晩の雨で、幻想的な蜘蛛の巣になっていました
![]() 雨に濡れた”蜘蛛の芸術”~~ ![]() 雨粒が浮かんで見えます ![]() しずくがきれいです ![]() 雨に濡れたアマリリス~~♪ ![]() またアマリリスの花の色は、梅雨空を吹き飛ばすような元気ないろですね。 ![]() ![]() ![]() 雨に濡れた紫陽花は風情が有りあます、 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨に濡れた蜘蛛の巣を見かけました。 普段でしたら ほとんど目にもとまらないのですが 雨粒が蜘蛛の巣に浮かんで より美しく見えるのですから 不思議です。~~♪ ▲
by knarumi15
| 2015-06-14 10:02
| 家
ねた切れです。。^^;ねた切れのおかげで。
今日は我が家の狭い庭に咲いてる山アジサイを撮影しましたが、 さぁ~こまったぞっ・・・と^ ![]() 紅ヤマアジサイが色つき始めました 小さい紅い斑点が見られる花もあります。これから少しずつ紅く色づいて行きそうです ![]() ![]() 雨あがり「クレナイ」は咲き始めなのでとても綺麗でした。(5月15日) ![]() ![]() 今 庭でサツキがもうすぐ満開になります。 ![]() ![]() グミの木が5月の初めに、可愛らしい花が咲いていたのが、1週間前には実が膨らみ、 温かい太陽に照らされてほんのりと色ずいて来ました 昨年グミジャムを作りました ![]() ある日突然に我が家の庭にやって来たどくだみ」の白い花 庭の片隅にひっそりと花が咲き始めました。 ▲
by knarumi15
| 2015-05-20 18:01
| 家
庭ではメジロちゃんたちが、毎日お食事にやって来ます。みかんをおいしそうに食べていますね。(^-^
キョロキョロしながら食べてる様子が良くわかります ![]() 息を凝らし、カメラを向けるラッキーチャンス ![]() ![]() メジロの仕草って可愛いでしょう ![]() メジロちゃんが今度は仲良く2羽でミカンを食べに来ました(*'▽'*)わぁ♪ ![]() 忙しく動き廻っていて可愛いですよ(*'▽'*)わぁ♪ ![]() 朝から蕗の薹摘み 小さな愛らしい花を咲かせるが、美味しく味わえるのは花が開く前。 蕗味噌にしたり、てんぷらにしたり、焼いたりして食べる。春を告げるほろ苦い味がする。 前日同様に採れて満足満足 ![]() ![]() 大村もくっきりと見えます、 ![]() ![]() 植物は春の仕度を始めています 私も春に向かい身体の準備、一走りしましょう ▲
by knarumi15
| 2015-01-19 20:16
| 家
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ライフログ
最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||